aopen_chan’s diary

気になる事を書き留め、ビジネスに繋がるヒントを探す

地方創生

助成金「ふるさと割」の効力@アンテナショップ

先日、久しぶりに岩手県のアンテナショップ「岩手銀河プラザ」に行ってきました。 過去時期↓ <a href="http://aopen-chan.hatenablog.jp/entry/2015/05/13/210709" data-mce-href="http://aopen-chan.hatenablog.jp/entry/2015/05/13/210709">第八回 アンテナショップは岩手県をオススメします - aopen_chan’s diary</a>aopen-chan.hatenablog.jp そこで、店頭で大きく掲げられていたのがこの広告。「え?なん…

爆買の銀座は今、長野県アンテナショップに再ツッコミ

銀座のメイン通り(中央通り)にある山野楽器。隣はあんぱんで有名な木村屋です。この広告大きいなぁ、何の曲の発売かと思ったら 全然読めない。おそらく中国観光客向けのクレジットカードの広告でした。中国からの旅行者が多い、大型連休である春節の時期に…

この頃、UR賃貸住宅のCMが気になります

先日ブログで東京都の空き家が82万戸と取り上げ、私は当面、新築物件は購入しないぞ!宣言をしました。 ←これって、賃貸生活宣言をしたようなものです。 &amp;amp;amp;lt;a href="http://aopen-chan.hatenablog.jp/entry/2015/06/03/162954" data-mce-href…

東京都の空き家数は約82万戸って衝撃的

先日、里山資本主義の藻谷浩介さんの講演会に行ってきました。 内容はまちづくりの話でしたが、気になったことを覚書で残します。 「報道を鵜呑みにするだけではなく、自分で数値を読み取るチカラを身につけよう。」 住宅ストック数􏰂約735万戸、総世帯数􏰂約6…

第八回 アンテナショップは岩手県をオススメします

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」も今日で最後ですね。せっかく色々回ったので私の一番オススメのアンテナショップを紹介します。 ご当地アンテナショップは魅力発信や消費動向調査の目的があるので下記の3つを気にしながら巡りました。 ①来店のしやす…

第七回皆さん、アンテナショップの聖地 東京交通会館に期待してるでしょ?

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」ご当地アンテナショップときくと「東京交通会館」を一番に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? 東京交通会館と言えば、東京駅の隣駅である有楽町駅前にあり、館内にはパスポートを発券してもらえる「パスポート…

2012年取材時の事業計画本を2015年に読んだのが良かったみたい

何かビジネスのヒントを探そうと思いながら始めたブログだったので 図書館から借りてきた事業本を紹介します。 スイーツをネットショップで売りたいあなたへ: 全国12店のオーナーが明かす、小さなお店で成功するための店づくり・商品・売り方 作者: 籏智優子…

第六回シャレオツなアンテナショップは石川県。北陸新幹線、連続ドラマ「まれ」で話題の地域。

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」投稿第六回は何かと話題の石川県をピックアップしてみます。 「いしかわ百万石物語・江戸本店」ってどうしてみんなアンテナショップのネーミングって拘ろうとするのでしょうか。 全部で地下1階、地上2階の建物ですが…

第五回 沖縄県と高知県の関係性が凄い。ご当地アンテナショップ巡り

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」引き続きアンテナショップ巡りです。有楽町周辺のご当地アンテナショップでいつも賑わっているのは「沖縄県」「北海道」ではないでしょうか? 東京からの距離だけではなく、両方とも豊富な食文化や観光資源がありますね…

第四回コンビニの中にアンテナショップが出現?

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」にちなみ有楽町、日本橋周辺のご当地アンテナショップを連載で紹介しています。 今回はは異色なアンテナショップを紹介します。それが、「函館市アンテナショップ」と「埼玉県アンテナショップ」です。なんとコンビニエ…

第三回京都アンテナショップの強さ。キャラクターになんて頼りません。スペックが高い総合情報館 

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」にちなみ有楽町、日本橋周辺のご当地アンテナショップを連載で紹介しています。 ①来店のしやすさ(立地条件、顧客の偏りがないか) ②目玉商品や展示の面白さ ③実際に現地に行きたくなるか(観光情報・移住情報)などを…

第二回アンテナショップ巡り 群馬県「ぐんまちゃん」熊本県「くまモン」の扱いはこんなにも違う

今週のお題「ゴールデンウィーク2015」にちなみ有楽町、日本橋周辺のアンテナショップを連載で紹介していきます。ここでは基本情報は他に沢山特集が組まれているので、私が来店して感じたこと、疑問に思ったことなどを書き留めます。 ↓過去記事に掲載したア…

東京都在住10-20代の46.7%が地方移住に興味があり 移住に成功する人はどんな人?

「日経プラス10」(2015/04/06放送)に日本総研の藻谷浩介さんが出演していました。 藻谷さんは地域活性化の具体策として都市から地方への移住の提案をしています。個人的に藻谷さんは絶対に地方に暮らせとはは言わず、ライフスタイルの選択肢のひとつとして地…

地域はブランドになるのでしょうか?

ちょっと気になっていたこと。。 2014年2月に長野県軽井沢町に「軽井沢チョコレート・ファクトリー東京ラクス」がオープンしました。チョコレート専用の工場と、併設するショプがあります。観光客向けにお土産を販売するショップです。 この店が疑問だらけだ…

松本山雅ホーム開幕戦で理想的な地域PRを感じました。

2014年3月14日松本山雅ホーム開幕戦がありました。 松本山雅にとってJ1での初ホーム。テレビで見ていたのですが、山雅サポーターの熱狂的な応援に驚いてしまいました。 試合は結果的に負けてしまいましたが、松本での広島サポーターへのウエルカム感が話題…

地元のものなら必ず売れるのか?特産品開発の「幻想」→肝に銘じます。

東洋経済onlineに掲載されている、木下斉さんの「地方創生のリアル」という連載を読みました。2月17日掲載分「地元のものなら必ず売れるのか?特産品開発の幻想」です。 目からウロコというか、痛いところつかれている記事でした。特に自分の中で印象に残っ…