aopen_chan’s diary

気になる事を書き留め、ビジネスに繋がるヒントを探す

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「よなよな」が印象的だった

お題「好きなビール」 お題スロット面白い。「好きなビール」になったので 回答=「よなよなエール」 13年位前に初めて飲んだクラフトビールで、ネーミングが素敵。夜な夜な呑んで〜。と言われているよう。 よなよなエール [ 350ml×24本 ] クラフトビール ペ…

自分の悩みなんてさくっと解決することもあるもんだ

2019年の抱負にあった、自分メンテナンス。 2019年最大のネックだった「眼科」に先日行ってきました。 aopen-chan.hatenablog.jp おいおい、まだ1月にもう最大のネック、しかも眼科に行くだけと思われるかもしれませんが、重度の近視の私は、、本当に本当に…

朝の目覚めを快適にしたい。

お題「起きて最初にすること」 携帯のアラームをとめる=目覚まし時計 しかも、スヌーズ機能も含め。3つの時間にわけて設定しているから 携帯とアタフタしながら朝が始まる。 ふとその話をしたら、目覚まし時計のみ(設定は1度)しかもその前に目がさめる…

今日からKindle生活

買いました!今のところ、軽いし、サクサクめくりも気にならない。やっほー。あとは私が何を読むか。。Kindleの本棚を充実させられるかな?

ずぼらハーブティー

紅茶やハーブティーってポットで飲むぐらいの余裕があれがよいけれど オフィスでは飲みにくいし、私はティーバックの紐がちょっと苦手。 そんなズボラな私にもってこいのハーブティーみつけた。 カモミール 出版社/メーカー: ボーアンドボン メディア: 食品&…

ブログが続かない私自身へ

今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 ブログが続かない初心者の私自身へ、、、。 ブログの目的がビジネスのヒントになるかもを蓄積することだから アンテナをはる気持ちがあればよしとしよう。ブログに書くことがない日もあるさ。 でも1週間書くことがな…

ご当地雑誌

沖縄と長野などの当地雑誌。は旅行に行った気分になるから楽しい。Amazonで揃ってないというのもチラホラ、これも楽しさのひとつ。

2018年買ってよかったもの

aopen-chan.hatenablog.jp 2年前に欲しいといっていた。「モンベルの軽量傘」2018年にようやく買いました。 これは、、便利です。傘をもっていくときのネガティブがなくなるくらい軽いしとても丈夫。本当に早く買えばよかった。 ひとまず両親(父の日、母の…

日本橋は街道のスタート地点

日本橋高島屋S.Cで素敵なコンセプトだなと思ったのは一階の入ったすぐにある「日本市」 https://www.yu-nakagawa.co.jp/p/3589 ここのコンセプトは 日本を旅するように、全国のご当地土産に出会えるショップらしい。 日本橋が街道の起点だから五街道になぞら…

最強のコンビ

結婚式の披露宴で「最強のコンビを目指します!」と親族の前で挨拶してから、数年後子供が生まれ最強のトリオを目指しています。 #シュガラお題「理想のコンビ」 sponsored by 映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」(12月21日公開)

ハミングバード・ブックシェルフ

日本橋高島屋SCにようやく行けた。短時間だったけど、印象的だったのは五階にあるハミングバード・ブックシェルフhttp://www.hummingbird-bookshelf.net/フリーリーフレットよりここでは様々なシチュエーションの本棚を売っています。そうなんです、本棚だけ…

読みたい本を何処でどうやって読もう。

丸善をブラブラして、買おうか迷った今読みたい本はこちら。この本をKindleで読むか迷い中です。読書時間を増やすなら、Kindle端末買ってもよいかなー。それとも、タブレットにするか仕事でタブレット使えそうだけど、、読書じゃなくて、Amazonビデオの時間…

ありがちですが、

今週のお題「2019年の抱負」ありがちですが、ブログの再開!気を負わず、少しでも気になることを蓄積できたら。その先にビジネスにつながるヒントがあれば。いつかロングセラーアイテムは無理でもヒットアイテムを生み出したい覚書、家族全員が今年は末吉。…