aopen_chan’s diary

気になる事を書き留め、ビジネスに繋がるヒントを探す

感想2:らでぃっしゅぼーや「おためしセット」取り寄せてみた

 お待たせしました〜。らでぃっしゅぼーやお試しセット感想です。

長くなりそうなので3回に分けて掲載します。

f:id:aopen_chan:20160227073427j:plain

26日

ホウレン草 千葉県 (農)和郷園

低温殺菌牛乳1000ml らでぃしゅぼーやオリジナル

泥付きにんじん200g 千葉県さんぶ野菜ネットワーク

→クリームシチューにしました。

f:id:aopen_chan:20160301134552j:plain

はるか400g(3個入り) 熊本県 肥後あかね

→剥いてデザートに ひとり1玉食べれちゃいます。

27日

レタス 静岡県 野菜くらぶ静岡

ホウレン草 千葉県 (農)和郷園

紅緋トマト300g 沖縄県 沖縄百姓の会

→サラダにしました(あれ?トマトを盛り付ける前に撮影してしまった)

f:id:aopen_chan:20160301140125j:plain

 

苺 半パック 菅谷いちご園

→何も付けずにデザートに食べました。

f:id:aopen_chan:20160301134427j:plain

さて、感想です。

一番のお薦め牛乳が美味しくて感動。でも賞味期限が6日間しかない!

らでぃっしゅぼーや低温殺菌牛乳。味は濃厚で美味しいTHE 牛乳。です。私はミルクティーが好きなので、嬉しいです。濃厚だけど乳臭くない?ので気に入りました。でも、賞味期限に関しては不意打ちでした。通常は賞味期限が6日らしいのですが、我が家に届いた日は到着日からもう4日間しかありませんでした。急いでクリームシチューで使用したもののなかなか使いきれないかも。

この牛乳で作ったクリームシチューは家族に好評でした。いつもどうりだったのに料理が上手くなった気がします。

f:id:aopen_chan:20160301135026p:plain

サイトで調べてみたらもともと賞味期限が短い商品なんですね。良いお値段でガバガバは飲めません。。うちはヤツレンの八ヶ岳高原牛乳で十分かもしれません。

f:id:aopen_chan:20160301135431p:plain

 

初めて食べた「はるか」にハマってしまった。

f:id:aopen_chan:20160226132319p:plain

 

出典:1,980円で味わえるおためしセット│らでぃっしゅぼーや‐有機野菜・無添加食材の宅配ネットスーパー

これぞ、定期宅配サービスの面白さ。定期お届け便だと、普段自分がスーパー等で購入しない野菜やフルーツが届くことがあります。今まで食べたことの無いフルーツとの出会いでした。サイトにもありましたが、甘みが強くてプルプルの食感が美味しかったです。グレープフルーツが好きな人は好きなはず。グレープフルーツは国産は難しいので、国産のはるかは嬉しいですね。個人的にはみかんより後味がよく食べやすいです。

f:id:aopen_chan:20160301135310p:plain

出典:1,980円で味わえるおためしセット│らでぃっしゅぼーや‐有機野菜・無添加食材の宅配ネットスーパー

他のものは次回に〜 トマト・苺・人参・ホウレン草です。

下記はまだ食卓に載っていません。、また随時報告しまーす。

こだわりアボカド1個 メキシコ ミチョアカン州有機栽培生産者グループ

信州味噌300g 長野県 (有)中村醸造

平飼いたまご6個入り らでぃしゅぼーやオリジナル

和風顆粒出汁サンプル らでぃしゅぼーやオリジナル

野菜ブイヨンサンプル らでぃしゅぼーやオリジナル

過去の記事↓

aopen-chan.hatenablog.jp 

aopen-chan.hatenablog.jp

aopen-chan.hatenablog.jp

 

らでぃっしゅぼーや「いちご入り10品食材おためしセット」を取り寄せてみた

 Facebookの広告に度々掲載されるので気になって久しぶりに宅配ネットスーパーお試しセットを取り寄せてみました。

今回は有機野菜・無添加食材の「らでぃっしゅぼーや」です。

f:id:aopen_chan:20160226132055p:plain

出典:1,980円で味わえるおためしセット│らでぃっしゅぼーや‐有機野菜・無添加食材の宅配ネットスーパー

時間帯指定で要冷蔵・ヤマト運輸で届きました。梱包がとても綺麗、好感度大♪

他のお取り寄せの時同様、日経ビジネスで大きさを比較してみました。

f:id:aopen_chan:20160227073208j:plain

今までの配達野菜の業者で一番梱包が厳重でした。緩衝材が沢山入ってます。ちょっと過剰すぎて、、箱の大きさに比べて思ったほど食材が入ってなかった。残念。

f:id:aopen_chan:20160227073250j:plain

お試しだから?4,845円相当にしてはトマトと苺の少なさに残念

ホウレン草 千葉県 (農)和郷園

はるか400g 熊本県 肥後あかね

レタス 静岡県 野菜くらぶ静岡

こだわりアボカド1個 メキシコ ミチョアカン州有機栽培生産者グループ

紅緋トマト300g 沖縄県 沖縄百姓の会

泥付きにんじん200g 千葉県さんぶ野菜ネットワーク

苺 半パック 菅谷いちご園

信州味噌300g 長野県 (有)中村醸造

低温殺菌牛乳1000ml らでぃしゅぼーやオリジナル

平飼いたまご6個入り らでぃしゅぼーやオリジナル

和風顆粒出汁サンプル らでぃしゅぼーやオリジナル

野菜ブイヨンサンプル らでぃしゅぼーやオリジナル

f:id:aopen_chan:20160227073427j:plain

随時、試して感想を書きますね。 

なんだか、色々な表記が気になります。

f:id:aopen_chan:20160227074150j:plain

 

 過去の記事↓

aopen-chan.hatenablog.jp

aopen-chan.hatenablog.jp

aopen-chan.hatenablog.jp

aopen-chan.hatenablog.jp

aopen-chan.hatenablog.jp

 

国勢調査開始以来の初めての人口減 こんな時こそお薦めしたい本

今日のニュースで一番気になったのはやっぱり国勢調査についてでしょうか?

高市早苗総務相は26日午前の閣議で、昨年10月1日に実施した平成27年国勢調査の速報値を報告した。日本の総人口は1億2711万人で、22年実施の前回調査から94万7千人減り、大正9(1920)年の国勢調査開始以来、初の人口減となった。減少率は0・7%。高齢化の進行で死亡数が大幅に増え、自然減が拡大したとみられる。

平成27年の国連推計で各国の総人口を比較すると、日本は前回と同じ10位。ただ、22~27年の増減率をみると、人口上位20カ国のうち減少となっているのは日本だけだった。

都道府県別で人口が増加したのは東京(35万4千人増)、神奈川(7万9千人増)など8都県。東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の人口は全国の28・4%を占め、5年間で50万8千人増加した。22~27年の増加率でみると、沖縄が3・0%の首位で、東京2・7%、愛知1・0%と続いた。17~22年と比べ福岡、沖縄は増加が加速した。

一方、大阪は増加から減少に転じ、2万6千人減。人口が減少した39道府県のうち、17~22年に比べ減少が加速したのは5・8%減の秋田をトップに33道府県。岩手、鳥取、島根、広島、長崎の5県は人口減のペースが緩和した。

市町村別では、全体の82・4%に当たる1416市町村で減少。増加数が最も多かったのは東京23区の32万6千人、次いで福岡市の7万4千人、川崎市の4万9千人の順。減少数では北九州市の1万5千人をトップに、長崎市1万4千人、宮城県石巻市の1万3千人と続いた。

世帯数は5340万3千世帯で過去最多を更新。42都道府県で増加したが、高知、鹿児島、青森、和歌山、秋田の5県は減少した。1世帯当たり人数は過去最少の2・38人だった。

出典:産経ニュース

http://www.sankei.com/politics/news/160226/plt1602260007-n1.html

人口減より首都圏の人口集中の加速と世帯数増加が気になる。

人口減については、これから高齢者の死亡者数が増えていくのだから、わかっていたことですが、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の人口が全国の28・4%を占め、5年間で50万8千人増加したという数値は感覚ではわかっていたものの数値では意識していなかったので正直驚きました。

また今回の調査で世帯数が過去最多を更新し、1世帯当たり人数が過去最少の2・38人という数値。核家族・単身家族化が加速していますね。

家族というカタチが変化してきていますね。この世帯数や1世帯当たりの人数の変化は他の国に比べてどのくらいの問題なのでしょうか。

お薦め本 膨大なデーターを元に世界の様々な事例を可視化 

こういうニュース速報を見ると悲観的になりますが、(上記の引用した産経データーの見出しは 【平成27年国勢調査日本沈没の序章か?人口、調査開始以来初めて減少〜略〜)でした 沈没って!不安心理を煽りすぎ!

こんな時こそ、大きな視野で人口について再度考えていきたいです。

そこでお薦めたいのがこの本↓

2033年 地図で読む未来世界

2033年 地図で読む未来世界

 

 第一部 人口を知ると世界が見えてくる

第二部 世界の人口は本当に過剰なのだろうか

第三部 過剰消費の時代

人口爆発、経済成長、資源枯渇、エネルギー、食料危機、農業、国際紛争、移民、生物多様性地球温暖化、自然災害・・・人口を切り口に話が進みます。膨大なデータを視覚的に把握できるのも利点です。

読み進めるには難しいかもしれないけれど高校生や大学生の知り合いにプレゼントしたい書籍です。大人の方は是非とも!ご自身で購入を。自宅の本棚にあっても損しない本当にオススメします。

本書の帯にある「いま行動すれば、未来はまだ変えられる」に勇気づけられます。無知・知ろうとしないのに騒ぎ立ててしまうのが一番罪というか厄介ですね。

 余談ですが、Schooにて国勢調査概論(2コマ)を無料で受講できます。私は途中で離脱してしまったので今週中に受講を終えます。終わらすぞ!

f:id:aopen_chan:20160226101205p:plain

出典:

schoo.jp

方言は廃れて、世代別の言語が多様化しそう

今週のお題「方言」にちなんで

こればっかりは30年強生きてきてまだ時々でてきちゃいます。

基本幼少期から東京に住んでいますが、両親が山口県のご近所同士だったから、東京にいてもうちのなかは方言が飛び交っていました。

今でも、思わず言ってしまい、キョトンとされるのは「なおす」→片付ける です。

方言って、これからどうなるんでしょうか?

言葉って使われないと廃れちゃいますね。

方言(ほうげん)は、ある言語が地域によって別々な発達をし、音韻文法語彙(ごい)などの上で相違のあるいくつかの言語圏に分かれた、と見なされたときの、それぞれの地域の言語体系のこと[1]。ある地域での(他の地域とは異なった面をもつ)言語体系のこと

出典:方言 - Wikipedia

 こうやってみると方言はやはり、地域ごとの言語体系なんですね。

 これだけ情報共有ツールが普及し交流が盛んになっているので方言も、次第に使用する頻度が少なくなり、最終的にはその地域の気候に関わるものや風習に関わるものだけになっちゃいそうですね。

また、恐らく方言より世代別の流行用語(短縮用語等)が膨大に増えてきそうですね。

言葉って新しく生まれて、廃れるもの。

私に将来孫ができたら、もう孫との会話が全く成立しないかもしれませんね。

 谷川俊太郎さんの「ことばあそびうた」好きだったな

ことばあそびうた (日本傑作絵本シリーズ)

ことばあそびうた (日本傑作絵本シリーズ)

 

 

会社の誕生日会ってどう思う?日経ビジネスを読んで

古い記事になってしまいますが、日経ビジネス 2016年01月18日号 No.1824の特集は「2016年こそ 無気力社員0ゼロ計画」でした。 

1月18日号の日経ビジネス無気力社員ゼロ計画 強い現場の100の知恵」では、社員のモチベーションを高めるための100種類のアイデアを紹介した。日経ビジネスオンラインでは、その詳細を誌面に掲載できなかった事例を紹介する。2回目は、マンネリ化し、場合によっては社員のやる気を下げてしまうこともある社内行事の活用事例を紹介する。

出典:社内イベントをやる気アップの場にする方法:日経ビジネスオンライン

運動会や誕生日会で社員のモチベーションは高まるのか?

 冒頭で組織の活性化・一体感として社内運動会の復活について特集されています。

(高度経済成長期が幼少期だった私はこの社内運動会が好きでした〜屋台がでたり競技に参加するとお菓子詰め合わせをもらえたりゴージャスでした。この頃の父親は本当に忙しく、会社としても家族サービスの意味合いが強かったのかもしれません。)

パソナソニックグループやみずほファイナンシャルグループでは、グループのスタッフや家族が集まって運動会で綱引きや、大玉入れなどをすることで、グループ間のコミュニケーションを促し、一体感を強化する意図があるそうです。。

ロート製薬では毎月、本社社員約600人が集まる誕生日会を実施。全員でバースデーソングを合唱しているそうです。誕生日会の間は生産を中止するそう。三越伊勢丹ホールディングスの運動会では社長自らが舞台に上がり、生バンドで歌を披露。スタッフに会社や社長に親近感を持ってもらうのが狙いにしています。

正直、この記事を読んだ時には、時代に逆行していて、みんなで一緒にやろう!みたいた体育会系の考え方が面倒くさい感じがしたのですが、これほどの規模の大きいグループ会社はこのくらいやらないと、会社への一体感や共有感がないんだろうなーと感じました。伊勢丹ダンスでは難しいですね。

矢野顕子さん作詞・作曲による伊勢丹オフィシャルソング「ISETAN-TAN-TAN」に合わせて日本全国・世界各国の伊勢丹スタッフダンサー約500名が「真面目に」踊った「ISETAN-TAN-TAN」プロモーションビデオ

出典:伊勢丹スタッフ約500人でダンス!「ISETAN-TAN-TAN」撮影の舞台裏 | AdGang 


【公式】ISETAN-TAN-TAN PV

紙面では多様な100事例が紹介されていますが、気になったものは下記です。

環境を変えればやる気も上がる

楽天→社員全員のデスクを昇降式に 3食無料の食堂で仲間意識 自転車通勤を認める

ザイオソフト→社員が好きな椅子を購入 社員主導の職場環境づくり

パナソニック→職場にBGMで気分転換

受けいれる柔軟さで社員を鼓舞

ゲンナイ製薬→いつでも子連れ勤務可 忙しい同僚の子供の世話をヘルプ 家族を同伴できる社員旅行

リクルートホールディングス→「リモートワーク」を全ての従業員が対象に

自宅やカフェ等任意の場所で働ける 育児や介護などの事情は不要

サイボウズ→「ライフ重視型」など働き方の選択可能

アステラス製薬→金曜は午後四時終業家族と夕食を

個人的には「誕生日会」が好きでした。仕事が円滑に進むので。

私の会社では誕生日会は部署の垣根なく、家族も参加可能のイベントでした。

内容としては、自分の誕生日月に対象者とその家族が集まり、自己紹介して立食ビュッフェ食べてビンゴ大会、約2時間のイベント。アルコールは無しでした。

(参加は自由参加。平日の夜に開催。誕生日会参加の人は残業NG、誕生日会優先)

誕生月が同じというだけの様々な部署のスタッフが集まるという面白さと普段すれ違い挨拶ぐらいしかしない方との出会いが楽しかったです。

しかも、家族も参加可能だったから、その方の別の一面が見えて新鮮でした。仕事では苦手な方が子煩悩なお父さんだったり、愛妻家だったり。意外な趣味を持っていたり。

仕事とプライベートは割りきって生活したいけれど、日常生活で仕事の比重は大きいので、できるだけコミュニケーションは円滑に進めていきたい。誕生日会に参加すると仕事の一面だけをみてその人を判断しちゃいけないなーといつも思います。

仕事終わりの飲み会は愚痴が多くなってしまったり、毎週だと辛いけれど。こういう年1回のイベントは新鮮味があり貴重だったなと思っています。あとお互いにお祝いしあう気分も嬉しかったです。

過去形で書いてますが、実は昨年から無くなってしまったお誕生日会。

復活を願います。

過去の記事↓ 会社の変化にちょっと戸惑い。
aopen-chan.hatenablog.jp 

オクタニコーポレーション ハッピー バースデー ハット メタリック 高さ18cm

オクタニコーポレーション ハッピー バースデー ハット メタリック 高さ18cm

 

 

私の部屋を表現するたった3つの要素

今週のお題「わたしの部屋」にちなんで。

社会人になってから12年が経ちました、転勤を繰り返し、途中実家に戻ったり、結婚をして同居したりとたびたび引っ越しを繰り返してきました。

ふと、私の部屋を構成するものを考えると長い間所有しているものは少ない気がします。家族構成が変わると家具も変わるし、音楽や写真もデータ化しているので以前のように部屋の要素としては印象が薄くなってきました。

赤グマのぬいぐるみとポスター、手紙が残った。

 さて、私が引っ越しを繰り返しながらもずっと手元に残っているのは、大学時代にヨーロッパ旅行で購入したクマのぬいぐるみと、同じ旅行中に購入したエゴン・シーレのポスター、友人や家族との手紙のやり取りでしょうか。

ぬいぐるみは旅行中、手元に残った小銭を使い果たすため、トランジットの空港でふと買ったものです。その時は特に強い思い入れが合ったものではありませんでしたが、親友とともにアルバイトで一生懸命お金を貯めて、自分の力でいけたヨーロッパ旅行。今思い返してもワクワクしてきます。

ぬいぐるみが部屋に置いてあると引っ越し先でも自分の部屋になる安心感があるのかもありません。エゴン・シーレの絵も同様飾るだけでホッとします。これってマーキングの習性でしょうか?

(実は絵は昨年引っ越した部屋では飾るところがなくて、ちょっとヤキモキしています)

シーレ NBS-J (ニュー・ベーシック・アート・シリーズ)

シーレ NBS-J (ニュー・ベーシック・アート・シリーズ)

 

 連絡手段として手紙が良い時もある

手紙はやっぱり捨てられませんね。LINE等は便利なのですが、既読がついた後の返信がいつ来るのかが気になります。手紙のほうが、徒然ととりとめないことも書けますし、返信も気にならないんですよね。またふと忘れた頃に手紙をもらうと嬉しいですしね。

過去の記事↓

aopen-chan.hatenablog.jp

 それ以外はあまり執着がないのかも、、自分を見つめ返す良い機会になりました。

はてなさん良いお題ありがとうございます!

今思い出しましたが、婚約指輪がリストに入っていなかった、、普段はタンスの奥にしまっているから実感がわかない、ゴメンナサイ。

f:id:aopen_chan:20160218182201j:plain

過去の記事↓

aopen-chan.hatenablog.jp 

aopen-chan.hatenablog.jp

さぁ、じぶん全開、新生活。IKEAが表参道に

 最近、TVでIKEAのCMを見るようになりました。「さぁ、自分全開、新生活」

f:id:aopen_chan:20160222163242p:plain

出典:さあ、じぶん全開、新生活。 - IKEA

インパクトがあるフレーズですね。単身世帯のワクワク感を表現しているのでしょうか。家具の市場は2月3月が一番売上が大きい時期ですね。

さて、IKEAは行きたいけれど実は行ったことが無い方は多いのかもしれません。基本郊外にありますから。

そんなIKEAですが、様々なイベントで集客しようとしていますが、家具ではなく食に関することのほうが多いのが特徴です。今はワンコインデザート♪

f:id:aopen_chan:20160222163004p:plain

出典:ワンコインスイーツ - IKEA

 

2日間だけIKEAのショールームが表参道に

そんなIKEAですが、表参道にショールームができるそうです。IKEAのターゲットはやはり20-30代ですね。大塚家具やニトリとターゲットの差別化が進みそうですね。

IKEAに興味がある方は是非、2日間だけなので混雑しそうですが。

あと2月28日は東京マラソンなのでお出かけの際は交通情報にご注意ください。

 

f:id:aopen_chan:20160218114259p:plain

www.ikea.com

うちも色々とIKEAで5年前に揃えましたが、もう家具にガタがきていて寿命かも。

実は我が家で大活躍なのはこのアイテム。家具よりアメニティ用品のほうが役になっている気がします。

f:id:aopen_chan:20160218115111p:plain

 過去の記事↓

 

aopen-chan.hatenablog.jp

aopen-chan.hatenablog.jp

 

「保育園落ちた日本死ね!」を読んで私が思ったこと

認可保育園の合否結果が届く2月中旬。

ブログでも保育園の合否についての話題が多くなってきました。

点数制(夫婦ともフルタイム・両親が離れたところに住んでいる26点でも)で最初から負け戦だったー本気で会社辞めないといけない等、苦しい状況が見受けられます。これって冷静に考えて異常な状況ですよね。

そんななか、下記のブログが話題になっていますね。

anond.hatelabo.jp

何なんだよ日本

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

日見事に保育園落ちたわ。

どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。

子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?

何が少子化だよクソ。

子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。〜略〜

まじいい加減にしろ日本

いやぁ。ごもっともです。

「どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。」もう、ぐうの音も出ないです。

もう、選挙票のための政治は辞めませんか?

選挙権が18歳以上になりますが、実はこれ世界196カ国の国・地域の中で177番目の18歳選挙権なんだそうです。

 

もう年齢によって、投票数が違うなんてしたらどうですか?働き盛りは1.5票、80歳以上は0.6票とか。過激な考え方ですが、それくらいしないと動き出さないのでは?

 

今回のブログに対してフローレンスの駒崎さんがコメントしています。

www.komazaki.net

駒崎さんは3つの問題を提示しています

①予算の壁 
保育士不足、保育士の低賃金労働
②自治体の壁 
園を増やそうというインセンティブよりも、間違いのない事業者を選別する方が強い動機となり、参入を抑制している。
③物件の壁 

いっそう保育園義務教育化しませんか?

義務教育化することで、国も本気になると思うんです。義務教育化といってもカタチは色々柔軟に考えて良いと思います。「保育園」「ベビーシッター」「おうち保育」等

そうすれば保育士の待遇もよくなるし、お母さんも預けやすくなり、働かざる得ない。企業も女性を雇いやすいと思います。いまや共働きが主流となっているんですから。

また、乳幼児期の教育は、子供の学習意欲を高め、結果的にその後の進学率や平均所得を高めるそれが、将来の税収を高めるとの研究結果を良く効くようになりました。

フランスでは保育園は3歳から無料で98%が通っているそうです。

子育ての責任は「お母さん」ばかりに背負わさせるのではなく、育児はもっと社会全体で担ってもいいのでは?

人間は共同保育をする本能があることも最近知りました。関連記事↓

aopen-chan.hatenablog.jp

 カラダや心の進化は時間がかかるけれど、制度は人が作るもの。社会に対応して絶対に替えられる。はず!

過去記事↓ 古市さんの保育園義務教育化の考えに賛成〜。

aopen-chan.hatenablog.jp

保育園に入りたい! 2016年版(日経BPムック) (日経BPムック 日経DUALの本)

保育園に入りたい! 2016年版(日経BPムック) (日経BPムック 日経DUALの本)

 

 

本気で小屋が欲しいんです 2016年二拠点生活を考える

猛烈に小屋が欲しい。週末だけ過ごす別荘なんて大それたものでなくて小屋で十分。

音漏れに心配せず、壁や床の汚れや傷も全く気にならずのびのびできる空間が欲しいです。過去の記事で私は賃貸生活宣言をしてします。↓

aopen-chan.hatenablog.jp

 この数年「移住」という選択肢を探ってみましたが、やはり「仕事」の部分のハードルが高く、なかなか踏み出せそうにありません。

田舎で起業するにも軌道にのせるまでは、ダブルインカムで収入を確保していきたい。そうすると次第に現実味がなくなってきました。

2016年の決意 二拠点生活を実行できるか真剣に考える

そこで、今後は「二拠点生活」(デュアルライフ)を真剣に考えてみようと新年の目標にしました。平日は都心に、休日は主人の実家がある田舎で過ごしたい。(車で90分の距離)

今後、二拠点生活にむけて考えていこうと思いますが、今日は気になっている小屋についてです。夢のある話から。

日本で別荘ほど大それていない、コンパクトな住まいって参考になる物件が少ないです。コンパクトハウスで検索すると都心の極小住宅がでてきちゃいます。

そんななか、無印良品『キャンプ以上・別荘未満』の住まいの提案に共感度大。

f:id:aopen_chan:20160119134307p:plain

 出典:MUJI HUT | 無印良品

一人でこもる。読書を楽しむ。妄想にふける。雨音を聞く。美味しい空気を吸う。家族と 友人とこもる。暖炉を囲む。自然を楽しむ。普段できない会話を楽しむ。都会の喧騒から 抜け出し、居心地の良い空間を体感してください。出典:MUJI HUT | 無印良品

 

無印良品としての問題意識

「現在、日本では820万戸の中古物件が余っていることが問題視されています。当社としても何とか改善できないかということで、『MUJI RENOVATION CLUB』という住宅のリノベーションを促進する事業をスタートさせました。そうした取り組みの中で、都会ではリノベーションをして賢く気持ちよく暮らし、余暇は都会から少し離れた郊外で、『キャンプ以上・別荘未満』の住まいに滞在してのんびりと過ごす、そんなライフスタイルの提案ができないかと思案していたんです。

その延長として去年持ち上がったのが、MUJI HUTの企画。小屋ならコストも抑えながら、多拠点での暮らしもかなうのではと考えました。〜略〜

小屋で過ごす時間が生活に豊かさをもたらす

“車ではなくて小屋が欲しい”という若者層の新たなニーズ創出と、ライフスタイルの選択肢をつくっていきたいと語る矢野さん。将来的には、個人向けにも小屋の販売をスタートする予定とのこと。

「いまは仕事のモバイル化が進んでいるので、働き世代でも多拠点居住ができる環境に移り変わってきています。これまでリタイアメントライフという言葉でくくられていた田舎暮らしが、20代30代の若手中間層でも実現していくといいなと思っています。そんな暮らしをかなえるツールのひとつとして無印良品の小屋を選んでもらえたらいいなと。都会の喧騒から離れて、週末だけでもちょっとホッとするのに訪れる場所があれば、きっと生活が豊かになるはずだと思います」

自然に囲まれたなか、自分だけの住まい基地を持つことは多くの人にとってあこがれでもあります。家具や雑貨といったツールで、私たちの暮らしに新たな価値やデザインを吹き込み、支持されてきた無印良品が3つの小屋をどのようなプロダクトにしていくのか、今後の展開に期待が高まります。

出典:

なぜ小屋?無印が「小さな家」に乗り出すワケ | SUUMOジャーナル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

無印良品さん、この新しいライフスタイルの提案、今の私にドンピシャです。是非ともモニターになりたい!!

二拠点生活に向けて、沢山の課題や将来的な問題がでてきそうですが、今後の働き方を考えるのと同時に、二拠点生活実現に向けて考えていこうと思っています。(目標は実現3年以内で、本当に二拠点生活がこれからの過ごし方としてベストなのかどうかも含めて)

だって自分の人生ですから〜自分達で考えないと♪

 

下記、記事の全文↓

toyokeizai.net

Schoo有料会員になって10日経ちました

 2015年に動画オンライン学習サイトのschooを始めたものの、長続きしなかったので、2016年に改め有料会員になりました。

有料会員になってその便利さに感激。早く登録すれば良かった。登録から10日間経って良かった点と今の受講履歴を残します。

 過去の記事↓

aopen-chan.hatenablog.jp

スケジュールが立てやすい

やっぱりこれが一番の良い点です。無料講座は生放送のみなのでスケジュールが合わせにくい。有料会員なら録画講座が見れるので、隙間時間を有効活用できます。スクーは夜の講座が主なので、朝見るのに便利です。

また、時間があれば休みの日、学びたい講座をまとめて連続受講できるのもよいですね。PC、スマホiPodからアクセスできるので環境によって使い分け気軽に受けられるのが便利です。

録画ならでは、1.4倍速が超便利。

f:id:aopen_chan:20160216065744p:plain

後からわかった良かった点は、倍速機能のあること、これで60分きっちり時間を捻出できなくても大丈夫です。私の場合、1.4倍速で見るのが良いみたいです。

あと、嬉しいことに録画講座は生放送時の生徒チャットも見られるので、複数の人とライブで参加しているような体験は引き続き楽しめます。新しくチャット登録は出来ませんが、、

お気に入りの講師をみつける 継続は力なり。

沢山の録画講座から選択出来るようになったので、お気に入りの先生を見つけることも。それもまた新鮮です。(予備校時代、代々木ゼミナールの世界史佐藤先生の大ファンで、サテライトが嫌でわざわざ代々木校に通ったなぁ〜年齢バレますね。)
まだ、初級編講座が多いので三日坊主にならないように気長に続けます。 

10日間の受講履歴 11講座

f:id:aopen_chan:20160216065409p:plain

 関連記事↓ 

aopen-chan.hatenablog.jp

aopen-chan.hatenablog.jp